MFI(モバイルファーストインデックス)とは?|SEO関連用語集

読み方: えむえふあい、もばいるふぁーすといんでっくす

目次

概要

Googleがモバイル版のコンテンツを優先的にインデックスし、検索順位の評価基準とする仕組み。

詳細説明

MFI(Mobile-First Indexing、モバイルファーストインデックス)とは、Googleがウェブサイトのインデックスとランキングにおいて、デスクトップ版ではなくモバイル版のコンテンツを主に使用する仕組みです。2016年に発表され、2018年から段階的に導入、2021年3月にすべてのウェブサイトに適用されました。これにより、モバイル版のコンテンツ、構造化データ、メタデータ、内部リンク、ページ速度などがSEO評価の基準となります。デスクトップとモバイルで異なるコンテンツを提供している場合、モバイル版が不完全だと検索順位に悪影響が出る可能性があります。レスポンシブデザインが推奨され、動的配信やセパレートURLの場合は両バージョンのコンテンツパリティ(同等性)が重要です。

重要性

以下の点でMFIは重要です。

  • 評価基準の変化。デスクトップではなくモバイルページが検索順位の評価対象となるため、モバイル最適化が必須です。
  • コンテンツパリティ。デスクトップとモバイルのコンテンツに差異がある場合、重要な情報が評価されない可能性があります。
  • 構造化データの重要性。モバイル版にもデスクトップと同じ構造化データを実装する必要があります。
  • クロール効率への影響。モバイル版のリンク構造やサイト構造がクロールの効率性を左右します。

関連用語

注意点・補足

MFI(モバイルファーストインデックス)の注意点は以下の通りです。

  • モバイル版で「続きを読む」などで隠されたコンテンツも、適切に実装されていればインデックスされます
  • 画像の遅延読み込み(lazy loading)を実装する場合、Googleがクロールできるよう適切に設定する必要があります
  • モバイル版のサイト速度が遅い場合、MFI移行後にランキングが下がる可能性があります
  • Search Consoleの「モバイルユーザビリティ」レポートでMFI関連の問題を確認できます

最新トレンド(2025年)

MFI(モバイルファーストインデックス)の最新トレンドは以下の通りです。

2025年現在、MFIはすべてのサイトに適用済みで、さらにモバイル版の品質要件が厳格化されています。特にCore Web Vitalsのモバイルスコアがランキングにより強く影響するようになり、LCP 2.5秒以内、INP 200ms以内が実質的な基準となっています。Googleは2024年後半からモバイル版のE-E-A-T評価を強化しており、簡略化されすぎたモバイルコンテンツは評価が下がる傾向にあります。また、モバイルページのJavaScriptレンダリング評価も厳格化され、クライアントサイドレンダリングのみに依存するサイトは不利になっています。

参考リンク・引用元

  1. Mobile-First Indexing Best Practices – Google Search Central
  2. Mobile-First Indexing Enabled by Default – Google Blog
  3. Mobile-First Indexing Guide – Moz
  4. How Mobile-First Indexing Works – Search Engine Journal

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次