301リダイレクトとは?|SEO関連用語集

読み方: さんまるいちりだいれくと
目次
概要
301リダイレクトとは、ページが恒久的に移動したことを示すHTTPステータスコードで、訪問者と検索エンジンを古いURLから新しいURLへ自動的に転送します。
詳細説明
301リダイレクトは「Moved Permanently(恒久的に移動)」を意味するHTTPステータスコードです。ユーザーが古いURLにアクセスすると、自動的に新しいURLへリダイレクトされ、検索エンジンは古いURLの評価(ページランク、被リンクなど)をほぼそのまま新しいURLへ引き継ぎます。
301リダイレクトの流れ
1. ユーザーが https://example.com/old-page にアクセス
2. サーバーが「301 Moved Permanently」を返す
3. 新しいURL https://example.com/new-page を示す
4. ブラウザが自動的に新しいURLへ移動
5. 検索エンジンはインデックスを古いURLから新しいURLへ更新
301リダイレクト vs 302リダイレクト
| 特徴 | 301 | 302 |
|——|—–|—–|
| 意味 | 恒久的な移動 | 一時的な移動 |
| SEO評価の引き継ぎ | ほぼ100%引き継ぐ | 引き継がない |
| インデックス | 新URLに変更される | 元URLのまま |
| 使用ケース | URL変更、サイト統合 | メンテナンス、A/Bテスト |
重要性
- SEO評価の保持: ページ移動時も検索順位を維持できる
 - 被リンクの継承: 既存の被リンクの価値を新URLに引き継ぐ
 - ユーザー体験: 404エラーを回避し、スムーズに新ページへ誘導
 - 重複コンテンツ回避: 古いURLと新URLが同時に存在する状態を防ぐ
 - ブックマーク対応: ユーザーの古いブックマークも機能し続ける
 
具体例・実践方法
基本的な設定方法
Apache (.htaccess):

