Brotli圧縮とは?|SEO関連用語集

読み方: ブロートリ(Brotli)圧縮

目次

概要

Brotli圧縮とは、Googleが開発した高効率な圧縮アルゴリズムで、Gzipよりも高い圧縮率を実現し、WebコンテンツのHTTP転送を高速化します。

詳細説明

Brotliとは、2015年にGoogleが発表したロスレス圧縮アルゴリズム(RFC 7932)で、テキストベースのデータ(HTML、CSS、JavaScript、JSON、SVGなど)に対してGzipより15〜25%高い圧縮率を実現します。圧縮レベルは0〜11で設定可能で、レベル11では最大圧縮率、レベル4〜5ではGzipと同等の処理速度で高圧縮を実現します。主要なWebサーバー(Nginx、Apache、IIS)とCDN(Cloudflare、Fastly、Amazon CloudFrontなど)でサポートされており、2025年現在、すべての主要ブラウザ(Chrome、Firefox、Safari、Edge)がBrotliをサポートしています。HTTPS接続時のみ有効で、HTTP/1.1とHTTP/2の両方で使用できます。

重要性

Brotli圧縮が重要な理由は以下の通りです。

  • ファイルサイズの削減により、ページ読み込み速度が向上し、LCP、TTFB、FCPなどのCore Web Vitals指標が改善される
  • 特にJavaScriptバンドルが大きいモダンWebアプリケーション(React、Vue、Angularなど)では、Brotli圧縮が大きな効果を発揮する
  • モバイルユーザーや低速ネットワーク環境のユーザーにとって、データ転送量の削減が体験向上に直結する
  • 帯域幅コストの削減により、特に大規模サイトでの運用コスト削減に貢献する
  • Gzipと比較して15〜25%の追加削減を実現でき、SEOランキングにも間接的に貢献する

具体例・実践方法

Brotli圧縮の実践的導入方法

  1. Nginxでの有効化
   brotli on;
   brotli_comp_level 6;
   brotli_types text/plain text/css application/javascript application/json image/svg+xml;
  1. Apacheでの有効化
  • mod_brotliモジュールをインストール
   
     SetOutputFilter BROTLI_COMPRESS
     SetEnvIfNoCase Request_URI .(?:gif|jpe?g|png)$ no-brotli
   
  1. Node.js/Expressでの実装
   const compression = require('compression');
   app.use(compression({ brotli: { enabled: true, zlib: {} } }));
  1. ビルド時の事前圧縮
  • Webpack、Vite、Rollupで静的アセットを事前にBrotli圧縮
  • `compression-webpack-plugin`でビルド時に`.br`ファイルを生成
  • Nginx/Apacheで事前圧縮ファイルを優先配信
  1. CDNでの自動圧縮
  • Cloudflare、Fastly、Amazon CloudFrontの自動Brotli圧縮機能を有効化
  • 設定不要で自動適用される場合が多い
  1. 圧縮レベルの調整
  • 静的ファイル(ビルド時圧縮): レベル11(最大圧縮)
  • 動的コンテンツ(リアルタイム圧縮): レベル4-5(速度と圧縮率のバランス)

関連用語

  • Gzip圧縮
  • CDN
  • TTFB
  • LCP
  • Webpack
  • バンドルサイズ最適化
  • HTTP圧縮
  • Content-Encoding
  • Zstandard(Zstd)
  • Minification

注意点・補足

Brotli圧縮を使用する際の注意点は以下の通りです。

  • Brotliは圧縮に時間がかかるため、動的コンテンツをリアルタイム圧縮する場合は圧縮レベル4〜5を推奨(レベル11は遅すぎる)
  • 古いブラウザ(IE11、Android 4.x以前など)はBrotliをサポートしていないため、Gzipへのフォールバックが必要
  • すでに圧縮済みのファイル(JPEG、PNG、MP4、WebP、AVIFなど)を再圧縮してもサイズは削減されず、CPUリソースを無駄にする
  • HTTPS接続時のみBrotli圧縮が有効(HTTP接続では使用できない)
  • サーバーのCPU負荷が高い場合、リアルタイム圧縮がボトルネックになる可能性があるため、事前圧縮を検討すべき

最新トレンド(2025年)

2025年現在のBrotli圧縮に関する最新トレンドは以下の通りです。

  • Brotliは実質的な標準となっており、ほぼすべての主要CDNとホスティングプラットフォームがデフォルトで有効化している
  • Vercel、Netlify、Cloudflare Pagesなどのモダンホスティングでは、自動的に最適な圧縮レベルが適用され、設定不要で利用できる
  • 次世代圧縮アルゴリズムZstandard(Zstd)の検討も始まっており、一部のCDN(Fastly)で試験的にサポートされているが、まだ広く普及していない
  • HTTP/3とQUICプロトコルの普及により、Brotli圧縮との組み合わせでさらなる高速化が実現している

参考リンク・引用元

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次