eコマース構造化データ戦略とは?|SEO関連用語集

読み方: イーコマースコウゾウカデータセンリャク
目次
概要
eコマース構造化データ戦略とは、商品、レビュー、パンくず、価格、在庫などの情報を構造化データでマークアップし、リッチリザルト表示を獲得する包括的な施策です。
詳細説明
eコマースサイトにおける構造化データは、検索エンジンに正確な商品情報を伝え、リッチリザルトとして検索結果に追加情報を表示させるための重要な技術です。主要な構造化データタイプには、Product(商品情報)、Review / AggregateRating(レビュー・評価)、Offer(価格・在庫)、BreadcrumbList(パンくずリスト)、Organization(組織情報)、FAQ、HowToなどがあります。適切に実装すると、検索結果に価格、在庫状況、評価(星)、配送情報などが表示され、クリック率(CTR)が大幅に向上します。JSON-LD形式での実装が推奨され、ページ上に実際に表示されている情報のみをマークアップすることが重要です。虚偽情報や非表示情報のマークアップはGoogleガイドライン違反となります。
重要性
- リッチリザルト表示によりCTR大幅向上(最大30%向上の事例も)
- 検索エンジンに正確な商品情報を伝達
- 競合との差別化
- ユーザーの購買決定を支援
- 検索結果での視認性向上
具体例・実践方法
eコマース必須構造化データ
- Product + Offer + AggregateRating(統合例)
{
"@context": "https://schema.org/",
"@type": "Product",
"name": "ワイヤレスイヤホン ABC-100",
"image": [
"https://example.com/photos/product1.jpg"
],
"description": "ノイズキャンセリング機能搭載",
"sku": "ABC100",
"mpn": "ABC-100",
"brand": {
"@type": "Brand",
"name": "Example Brand"
},
"offers": {
"@type": "Offer",
"url": "https://example.com/product",
"priceCurrency": "JPY",
"price": "5980",
"priceValidUntil": "2025-12-31",
"itemCondition": "https://schema.org/NewCondition",
"availability": "https://schema.org/InStock",
"shippingDetails": {
"@type": "OfferShippingDetails",
"shippingRate": {
"@type": "MonetaryAmount",
"value": "0",
"currency": "JPY"
},
"deliveryTime": {
"@type": "ShippingDeliveryTime",
"businessDays": {
"@type": "OpeningHoursSpecification",
"dayOfWeek": ["Monday", "Tuesday", "Wednesday", "Thursday", "Friday"]
},
"cutoffTime": "15:00:00+09:00"
}
}
},
"aggregateRating": {
"@type": "AggregateRating",
"ratingValue": "4.6",
"reviewCount": "342"
}
}
- BreadcrumbList(パンくずリスト)
{
"@context": "https://schema.org",
"@type": "BreadcrumbList",
"itemListElement": [
{
"@type": "ListItem",
"position": 1,
"name": "ホーム",
"item": "https://example.com/"
},
{
"@type": "ListItem",
"position": 2,
"name": "電子機器",
"item": "https://example.com/electronics"
},
{
"@type": "ListItem",
"position": 3,
"name": "イヤホン",
"item": "https://example.com/electronics/earphones"
}
]
}
- FAQ(よくある質問)
{
"@context": "https://schema.org",
"@type": "FAQPage",
"mainEntity": [
{
"@type": "Question",
"name": "配送にどれくらいかかりますか?",
"acceptedAnswer": {
"@type": "Answer",
"text": "通常、注文から2-3営業日でお届けします。"
}
}
]
}
実装手順
- 必要な構造化データタイプの特定
- JSON-LD形式でのコード作成
- 各ページの``または``内に配置
- リッチリザルトテストツールで検証
- Search Consoleでエラー監視
- 効果測定(CTR変化)
優先順位
- 最優先: Product + Offer + AggregateRating
- 高優先: BreadcrumbList
- 推奨: FAQ, Organization
- オプション: HowTo, VideoObject(該当する場合)
関連用語
- リッチリザルト
- JSON-LD
- Schema.org
- Productスキーマ
- Reviewスキーマ
- マークアップ
- リッチスニペット
- CTR(クリック率)
注意点・補足
eコマース構造化データ戦略の注意点は以下の通りです。
- 虚偽情報のマークアップは厳禁
- ページ上に表示されていない情報はマークアップしない
- 定期的な価格・在庫情報の更新が必要
- リッチリザルトが必ず表示されるとは限らない
- Google の構造化データガイドライン遵守
最新トレンド(2025年)
eコマース構造化データ戦略の最新トレンドは以下の通りです。
- より詳細な商品属性のマークアップ対応
- サステナビリティ情報の構造化データ
- AR/VR体験の構造化データ
- AI生成情報の信頼性マークアップ
- リアルタイム在庫・価格更新の重要性

