Google Analytics(アナリティクス)とは?|SEO関連用語集

読み方: グーグルアナリティクス
目次
概要
Google Analyticsとは、Googleが提供する無料のWebサイトアクセス解析ツールで、訪問者の行動やトラフィックを詳細に分析できます。
詳細説明
Google Analytics(GA)は、Webサイトやアプリのユーザー行動を追跡・分析するための最も人気のある解析ツールです。2023年7月からは次世代版のGA4(Google Analytics 4)が標準となり、従来のユニバーサルアナリティクスは廃止されました。
Google Analyticsで分析できる主な項目は以下の通りです。
- トラフィックソース
 
- オーガニック検索、ダイレクト、リファラル、ソーシャルメディアなど
 
- ユーザー行動
 
- ページビュー、セッション時間、直帰率、離脱率
 
- コンバージョン
 
- 目標達成、eコマース取引
 
- ユーザー属性
 
- 地域、デバイス、ブラウザ、年齢、性別
 
- リアルタイムデータ
 
- 現在のアクティブユーザー数
 
重要性
Google Analytics(アナリティクス)が重要な理由は以下の通りです。
- データドリブンな意思決定:客観的なデータに基づいてサイト改善ができる
 - SEO効果の測定:オーガニック検索からの流入やCVRを確認できる
 - ユーザー理解:訪問者のニーズや行動パターンを把握できる
 - ROIの測定:マーケティング施策の費用対効果を測定できる
 
具体例・実践方法
初期設定
- Googleアカウントでログイン
 - プロパティを作成
 - トラッキングコード(Googleタグ)をサイトに設置
 - データ収集開始
 
SEO担当者が確認すべき指標
- オーガニック検索の流入:Acquisition(集客)> Traffic acquisition
 - ランディングページ:どのページに最も流入しているか
 - コンバージョン:目標達成やeコマース取引
 - ユーザーの行動フロー:サイト内での移動経路
 - 直帰率・離脱率:改善が必要なページを特定
 
Google Search Consoleとの連携
- GA4とSearch Consoleを連携することで、検索クエリとサイト内行動を統合分析できる
 
関連用語
- GA4(Google Analytics 4)
 - Google Search Console
 - トラフィックソース
 - セッション
 - PV(ページビュー)
 - 直帰率
 - 離脱率
 - コンバージョン
 - CVR(コンバージョン率)
 - Googleタグ
 
注意点・補足
Google Analytics(アナリティクス)の注意点は以下の通りです。
- GA4とユニバーサルアナリティクスはデータ構造が異なる
 - プライバシー規制(GDPR、CCPA)への対応が必要
 - サンプリングデータの場合がある(大量データの場合)
 - Cookieレス環境への移行で精度が低下する可能性
 
最新トレンド(2025年)
Google Analytics(アナリティクス)の最新トレンドは以下の通りです。
- GA4が完全に標準化(ユニバーサルアナリティクスは終了)
 - AI機能(Insights、予測指標)の強化
 - Cookieレス計測への対応が進む
 - BigQueryとの統合でより高度な分析が可能に
 

