LCP (Largest Contentful Paint)とは?|SEO関連用語集

読み方: エルシーピー / ラージェストコンテンツフルペイント

目次

概要

LCP(Largest Contentful Paint)とは、ページ内で最も大きなコンテンツ要素が表示されるまでの時間を測定する、Core Web Vitalsの主要指標です。

詳細説明

LCP(Largest Contentful Paint)は、ユーザーがページを読み込み始めてから、ビューポート内で最も大きなコンテンツ要素(画像、動画、テキストブロックなど)が表示されるまでの時間を測定する指標です。Googleは2020年にLCPをCore Web Vitalsの1つとして導入し、2021年6月から検索順位の要因として使用しています。良好なユーザー体験のためには、LCPは2.5秒以内であることが推奨されています。LCPは、ページの読み込み速度をユーザー視点で評価する指標であり、ファーストビューの体感速度を示します。大きな画像の最適化、サーバー応答時間の改善、不要なJavaScriptの削減などで改善できます。

重要性

LCPが重要な理由は以下の通りです。

  • Core Web Vitalsの主要指標として、検索順位に直接影響する
  • ユーザーの体感的なページ読み込み速度を反映し、離脱率に影響する
  • モバイルファーストインデックスにおいて、モバイル版のLCPが評価基準となる
  • Googleが重視するページエクスペリエンスの中核指標である
  • LCPが遅いと、ユーザーがページを離れる可能性が高まる

具体例・実践方法

LCPの改善方法

  1. LCPの測定方法
  1. LCPの評価基準
  • 良好(Good): 2.5秒以内 ✅
  • 改善が必要(Needs Improvement): 2.5〜4.0秒 ⚠️
  • 不良(Poor): 4.0秒超 ❌
  1. LCPの対象となる要素
  • 要素
  • 内の要素
  • background-imageで読み込まれた画像
  • テキストを含むブロックレベル要素
  1. LCP改善の具体的施策

a. 画像最適化

   
   
     
     
     説明
   

   
   説明

b. 画像の圧縮とサイズ適正化

  • 必要以上に大きな画像を使用しない
  • 適切な圧縮率(品質80-85%推奨)
  • 次世代フォーマット(WebP、AVIF)の使用

c. 重要リソースのプリロード

   
   

d. サーバー応答時間(TTFB)の改善

  • 高速なホスティングサービスの選択
  • CDNの使用
  • サーバーサイドキャッシュの実装
  • データベースクエリの最適化

e. レンダリングブロックリソースの削減

   
   
   

   
   

f. クライアントサイドレンダリングの回避

  • サーバーサイドレンダリング(SSR)の採用
  • 静的サイト生成(SSG)の活用
  • 重要コンテンツはHTML内に含める
  1. WordPress での LCP改善
  • 画像最適化プラグイン(EWWW Image Optimizer、ShortPixel)
  • キャッシュプラグイン(WP Rocket、W3 Total Cache)
  • 遅延読み込みプラグイン
  • 不要なプラグインの削除

関連用語

注意点・補足

LCPを改善する際の注意点は以下の通りです。

  • LCPだけでなく、INP、CLSなど他のCore Web Vitals指標もバランスよく改善する必要がある
  • ラボデータ(PageSpeed Insights)と実フィールドデータ(CrUX)で結果が異なる場合がある
  • 過度な最適化(例: すべての画像を極端に圧縮)はユーザー体験を損なう
  • デスクトップとモバイルで別々に測定・改善が必要

最新トレンド(2025年)

2025年現在のLCPに関する最新トレンドは以下の通りです。

  • AVIFフォーマットの普及により、画像サイズがさらに削減可能に
  • HTTP/3の標準化により、リソース読み込み速度が向上
  • Core Web Vitalsの重要性がさらに増し、LCP 2.5秒以内が必須レベルに
  • Edge機能(Cloudflare Workers、Vercel Edge)の活用でTTFB改善が容易に

参考リンク・引用元

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次