インデックスとは?|SEO関連用語集

読み方: インデックス

目次

概要

インデックスとは、検索エンジンがクロールしたWebページの情報をデータベースに登録し、検索可能な状態にすることです。

詳細説明

インデックス(Index)は、Googleなどの検索エンジンが収集したWebページの情報を整理し、検索データベースに格納するプロセスです。インデックス登録されることで、初めて検索結果に表示される可能性が生まれます。

インデックスの流れは以下の通りです。

  1. クローリング:クローラーがページを発見・訪問
  2. コンテンツ解析:HTMLの構造、テキスト、画像などを分析
  3. インデックス登録:分析した情報をデータベースに保存
  4. ランキング:検索クエリに対して関連性を評価し順位付け

インデックス登録を妨げる要因には、noindexタグ、robots.txtのブロック、低品質コンテンツなどがあります。

重要性

インデックスが重要な理由は以下の通りです。

  • 検索結果表示の前提:インデックス登録されていないページは検索結果に表示されない
  • ビジビリティの基礎:インデックスされることでオーガニック流入の可能性が生まれる
  • サイトの健全性指標:インデックス数はサイトの規模と健全性を示す
  • SEO戦略の起点:正しくインデックスされているか確認することがSEOの第一歩

具体例・実践方法

インデックス登録を確認する方法

  • `site:example.com` でGoogle検索して登録ページ数を確認
  • Google Search Consoleの「インデックス作成」>「ページ」レポートを確認
  • URL検査ツールで個別ページのインデックス状況を確認

インデックス登録を促進する方法

  1. XMLサイトマップをGoogle Search Consoleに送信
  2. 内部リンクを充実させ、全ページにクローラーが到達できるようにする
  3. 高品質なコンテンツを作成(低品質なページはインデックスされにくい)
  4. 重複コンテンツを避け、canonicalタグを適切に設定
  5. noindexタグを不要なページにのみ使用

インデックスさせたくないページ

  • 管理画面、ログインページ
  • 検索結果ページ、フィルタページ
  • サンクスページ
  • 低品質な自動生成ページ

関連用語

注意点・補足

インデックスの注意点は以下の通りです。

  • noindexタグを誤って設定すると、重要なページがインデックスされない
  • 低品質なページを大量にインデックスさせるとサイト全体の評価が下がる
  • インデックス数が多ければ良いわけではなく、質も重要
  • モバイル版のページが優先的にインデックスされる(モバイルファーストインデックス)

最新トレンド(2025年)

インデックスの最新トレンドは以下の通りです。

  • AIによるコンテンツ品質評価が厳格化し、低品質ページはインデックスされにくい
  • モバイルファーストインデックスが完全に標準化
  • E-E-A-Tの低いページはインデックスされても上位表示されにくい
  • コアウェブバイタルの改善がインデックス速度に影響

参考リンク・引用元

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次